CE-3-001 |
脱細胞化マウス肝右葉を鋳型としたミニチュアヒト肝臓構築の試み |
(九大院工, 熊本大院医) |
○福田有嘉子, 坂本裕希, 白木川奈菜, 宮田辰徳, 山尾宣暢, 山下洋市, 馬場秀夫, 井嶋博之 |
CE-3-002 |
ポリカーボネートのマイクロ波簡便分解法とその反応機構 |
(崇城大院工) |
○樋口幸平, 池永和敏, 草壁克己 |
CE-3-003 |
トレハロースリポソームの乳がんに対する治療効果 |
(崇城大院工) |
○園田真由莉, 波多江悠, 永光理紗, 桑原啓司, 市原英明, 松本陽子 |
CE-3-004 |
負電荷の豊富な膵臓がん細胞膜を標的とするカチオンリポソームによるがん治療 |
(崇城大院工) |
○元村宗誠, 栗山公佑, 市原英明, 松本陽子 |
CE-3-005 |
光線力学療法を目指した蛍光試薬含有リポソームの乳がんに対するセラノスティクス |
(崇城大院工) |
○辻村健太, 奥村真樹, 市原英明, 松本陽子 |
CE-3-006 |
縫合可能な組織工学的人工胆管の開発と胆管上皮細胞の取得に関する検討 |
(九大院工, 熊大院医) |
○山根颯一郎, 池上康寛, 白木川奈菜, 山尾宣暢, 宮田辰徳, 山下洋市, 馬場秀夫, 井嶋博之 |
CE-3-007 |
粒子分散流体の塗布におけるリビング模様の可視化 |
(九工大院工) |
○近藤翔輝, 山村方人, 馬渡佳秀 |
CE-3-008 |
2D/3D培養における間葉系幹細胞の特性 |
(北九大院国際環境工) |
○徳永優斗, 宮本大輔, 中澤浩二 |
CE-3-009 |
マイクロウェルチップを利用した単球細胞の培養 |
(北九大院国際環境工) |
○嘉村一歩, 北島辰哉, 宮本大輔, 中澤浩二 |
CE-3-010 |
Ni系合金の水素吸脱蔵時における吸発熱挙動 |
(九大院工, テクノバ(株), 名古屋大未来社会創造機構, 東北大電子光理学研究セ, 日産自動車(株), 神戸大院海事科学) |
○佐藤友哉, 松根英樹, 山本剛, 岸田昌浩, 北村晃, 高橋亮人, 高橋恒, 瀬戸礼子, 日置辰視, 元廣友美, 岩村康弘, 伊藤岳彦, 笠木治郎太, 中村雅紀, 内村允宣, 古山雄一 |
CE-3-011 |
高分子水溶液中におけるローダミン分子の凝集とフォトルミネッセンス |
(九工大院工) |
○小島拓也, 馬渡佳秀, 山村方人 |
CE-3-012 |
ジメチルエーテルを用いたDNAの抽出 |
(福岡大院工, 福岡大複合材料研) |
○小野堅登, 佐伯雄一郎, 三島健司, 相田卓, シャーミンタンジナ, 中村美由紀 |
CE-3-013 |
大豆たんぱく質を用いた高血圧抑制成分の開発 |
(福岡大工, 福岡大複合材料研) |
○三谷龍之介, 山田泰士, 三島健司, 相田卓, シャーミンタンジナ, 中村美由紀 |
CE-3-014 |
超臨界二酸化炭素のPGSS法を用いたpH応答型マイクロカプセルの生成 |
(福岡大院工, 福岡大複合材料研) |
○徳永真一, 三島健司, 相田卓, シャーミンタンジナ, 中村美由紀 |
CE-3-015 |
fNIRSによるリモネンが脳血流に与える効果の測定 |
(福岡大院工, 福岡大複合材料研) |
○原口雅史, 三島健司, シャーミンタンジナ, 相田卓, 中村美由紀 |
CE-3-016 |
画像認識法による自動相分離認識方法の開発 |
(福岡大院工, , 福岡大複合材料研) |
○有田栄人, 山下翔平, 三島健司, 相田卓, シャーミンタンジナ, 中村美由紀 |
CE-3-017 |
難水溶性薬剤の可溶化方法の開発 |
(福岡大院工, 福岡大複合材料研 ) |
○田代裕之, 西村優希, 三島健司, 相田卓, シャーミンタンジナ, 中村美由紀 |
CE-3-018 |
低酸素応答型血管新生因子遺伝子発現システムの開発 |
(九大院工, 九大院システム生命) |
○増本新也, 井藤彰, 小野章彦, 佐藤智詠, 山口雅紀, 鈴木大雅, 河邉佳典, 上平正道 |
CE-3-019 |
光触媒を用いた常温でのメタン水蒸気改質反応による水素生成 |
(北九大院国際環境工, 北九大国際環境工) |
鶴井健陽, ○赤本智穂, 天野史章 |
CE-3-020 |
塩濃度が及ぼすウルトラファインバブル安定化への影響 |
(鹿児島大院理工) |
○福園涼, 五島崇, 水田敬, 二井晋 |
CE-3-021 |
金属メッシュ型コアレッサーを用いる油水分離 |
(鹿児島大院理工) |
○菊池克城, 五島崇, 水田敬, 二井晋 |
CE-3-022 |
灌流型臓器保存システムの提案とその温度依存性の検討 |
(九大院工, 熊本大院医) |
○吉田梢, 近藤美香, 中村俊介, 坂本裕希, 白木川奈菜, 水本博, 宮田辰徳, 山尾宣暢, 中尾陽佑, 山下洋市, 馬場秀夫, 井嶋博之 |
CE-3-023 |
蓄気室内圧力の能動的制御によるファインバブル発生装置の開発 |
(鹿児島大院理工) |
○辻侑真, 五島崇, 水田敬, 二井晋 |
CE-3-024 |
肝細胞培養および移植用基材としての肝臓特異的マトリックススポンジの開発 |
(九大院工) |
○張偉光, RonaldBual, 木村遥奈, 白木川奈菜, 井嶋博之 |
CE-3-025 |
ファインバブルがコマツナとホウレンソウの発芽と初期成長に与える影響 |
(鹿児島大院理工) |
○三国勇大, 五島崇, 水田敬, 二井晋 |
CE-3-026 |
固定化ラッカーゼによるビスフェノールAの分解特性 |
(有明高専) |
○北田総磨, モクタールアシカン, 大河平紀司 |
CE-3-027 |
水溶性高分子の配位と脱水和を用いた高粘性溶液中からのパラジウム粒子の回収 |
(佐賀大院工) |
○笠石航, 梶原孝文, 森貞真太郎, 大渡啓介, 川喜田英孝 |
CE-3-028 |
孔径を制御した多孔性中空糸膜による剛性の異なる粒子の分離 |
(佐賀大院工) |
○日種隆敬, 木谷栄美, 森貞真太郎, 大渡啓介, 川喜田英孝 |
CE-3-029 |
カラムに充填したサイズの異なる球状ゲルの変形を用いた粘土鉱物の分離 |
(佐賀大院工) |
○小川恵, 江﨑翔平, 森貞真太郎, 大渡啓介, 川喜田英孝 |
CE-3-030 |
アルツハイマー病の早期かつ簡易な診断を可能とするエクソソームの利用法に関する基礎研究 |
(鹿児島大院理工) |
○玉田瑛弥, 吉永拓真, 西俣寛人, 大角義浩, 武井孝行, 吉田昌弘 |
CE-3-031 |
Fabrication of artificial blood vessel using gelatin/PCL core-shell nanofiber |
(Kyushu Univ.) |
○Xu Zhe, Joshi Akshat, Yasuhiro Ikegami, Nana Shirakigawa, Hiroyuki Ijima |
CE-3-032 |
キンカンからのβ-クリプトキサンチンの抽出と高分散化 |
(宮崎大工, 宮崎大農, 宮崎大地域) |
○髙橋幸毅, 大島達也, 山崎正夫, 江藤望, 山崎有美 |
CE-3-033 |
NiZn層状複塩基性塩によるAs(III)及びAs(V)の除去特性 |
(宮崎大院工, 千葉大院工) |
○田渕亮丞, 大榮薫, 大島達也, 馬場由成, 原孝佳, 島津省吾 |
CE-3-034 |
焼酎粕を用いた高温域における乳酸発酵 |
(大分大院工) |
○矢次瑞希, 國分修三, 平田誠 |
CE-3-035 |
焼酎粕を活用した水素・メタン発酵のpHによる影響 |
(大分大院工) |
○人見隆太, 國分修三, 平田誠 |
CE-3-036 |
可視光照射下における気相メタンの脱水素カップリング反応 |
(北九大国際環境工, 北九大院国際環境工) |
新谷文望, ○鶴井健陽, 天野史章 |
CE-3-037 |
相界面アンモニア合成反応場への紫外光照射による副生成物抑制効果 |
(九工大院生命体工) |
○日野睦章, 酒倉辰弥, 清松将太郎, 高辻義行, 春山哲也 |
CE-3-038 |
多孔質結晶のナノ孔内でのパラジウムの合成とその複合触媒を用いたスズキカップリング反応 |
(崇城大院工) |
○千本皓祐, 永井杏奈, 道田航, 櫻木美菜, 草壁克己 |
CE-3-039 |
共重合比による界面活性ナノゲルの温度応答性制御 |
(佐賀大院工) |
○畑田日奈子, 川喜田英孝, 大渡啓介, 森貞真太郎 |
CE-3-040 |
カリウム担持bed粒子を用いた連続再生式PM除去装置の運用温度低減 |
(九大院工, (株)先端技術研究所) |
○脇坂明伸, 山本剛, 松根英樹, 岸田昌浩, 舘林恂 |
CE-3-041 |
ドキソルビシン/シリカのコア/シェル型ナノカプセルの創製 |
(九大院工) |
○吉田諒矢, 松根英樹, 山本剛, 岸田昌浩 |
CE-3-042 |
LEAペプチド共発現法を用いたCas9タンパク質の高効率発現 |
(九工大院生命体工, 農研機構) |
○佐藤幸喜, PathakNishit, 黄川田隆洋, 池野慎也 |
CE-3-043 |
潜熱蓄熱材入り多孔質マイクロカプセルの熱耐久試験の評価 |
(鹿児島大院理工, 宮﨑大工, 都城高専) |
○三浦翔, 大角義浩, 武井孝行, 吉田昌弘, 塩盛弘一郎, 清山史朗 |
CE-3-044 |
分散水相を反応場とする相界面反応による無触媒アンモニア合成 |
(九工大院生命体工) |
○清松将太郎, 酒倉辰弥, 日野睦章, 高辻義行, 春山哲也 |
CE-3-045 |
網羅的遺伝子解析により抽出した転写因子による鳥類多能性幹細胞樹立の検討 |
(九大院工, 九大院システム生命) |
○大室早紀, 河邉佳典, 大坪嵩征, 椎葉温, 福丸詩帆, 井藤彰, 上平正道 |
CE-3-046 |
ハイブリッド触媒を用いたCO₂とH₂から炭化水素の直接合成 |
(北九大院国際環境) |
○芹川健太, 黎暁紅 |
CE-3-047 |
迅速ゲル化可能なペクチンゲルへの創傷治癒効果ならびに皮膚接着性の付与 |
(鹿児島大院理工) |
○福原芳樹, 武井孝行, 吉田昌弘 |
CE-3-048 |
光スイッチング機能を有する金属有機構造体 |
(有明高専) |
○酒井優光, 大河平紀司 |
CE-3-049 |
ヒトiPS細胞から誘導した筋管の機能強化 |
(九大院工, 九大院システム生命, 京大環境安全保健機構) |
○吉開太一, 井藤彰, 池田一史, 吉岡貫太郎, 堀江正信, 河邉佳典, 上平正道 |
CE-3-050 |
細胞の分裂期阻害剤を用いた核小体ストレス応答に起因する細胞老化因子の活性評価 |
(鹿児島大院理工, 鹿児島大院医歯薬) |
○朝日汰一, 川畑拓斗, 河原康一, 古川龍彦, 大角義浩, 武井孝行, 吉田昌弘 |
CE-3-051 |
ハイドロキシアパタイト担体上における ヒト骨芽細胞の分化誘導に関する研究 |
(崇城大院工, 崇城大工) |
○柄本和実, 古水雄志, 井野川人姿, 友重竜一, 松下琢, 尾前貴徳 |
CE-3-052 |
リチウムイオン電池電極設計のための反応輸送解析とパラメータ同定 |
(九大院工) |
○増岡宏樹, 井上元, 柘植義文 |
CE-3-053 |
温和な条件下での高速かつ単純なDMC-バイオディーゼル燃料の製造法 |
(鹿児島大院理工) |
○上田悠里, 甲斐敬美, 中里勉 |
CE-3-054 |
Gel-in-Oil (G/O) エマルションの調製と培養真皮モデルによる機能性評価 |
(九大院工, 九大GIC) |
○山本惠美子, 長尾征哉, 小野文靖, 白木川奈菜, 井嶋博之 |
CE-3-055 |
流動化ガスの切り換えで生じる一時的な非流動化現象の解析 |
(鹿児島大院理工) |
○平雄也, 甲斐敬美, 寺地晃佑, 中里勉 |
CE-3-056 |
低熱伝導率材料への異方性熱伝導率推定手法の拡張 |
(鹿児島大院理工) |
○西野巧海, 水田敬, 五島崇, 二井晋 |
CE-3-057 |
酢酸メチルを使用した不均一触媒系における高速バイオディーゼル製造 |
(鹿児島大院理工) |
○宮島菫, 甲斐敬美, 中里勉 |
CE-3-058 |
細孔内における定容系での二成分ガスの非等モル拡散現象の解析 |
(鹿児島大院理工) |
○濱野且智, 甲斐敬美, 中里勉 |
CE-3-059 |
流動触媒層の気泡挙動へガス物性が影響をおよぼすメカニズムについて |
(鹿児島大院理工) |
○廣森優太, 甲斐敬美, 中里勉 |
CE-3-060 |
生体物質由来イオン液体を用いた油状経皮ワクチン製剤の組成検討 |
(九大院工, 九大次世代経費経皮吸収セ, 九大未来化学創造セ) |
○森田佳歩, 田原義朗, 若林里衣, 神谷典穂, 後藤雅宏 |
CE-3-061 |
パルス放電を用いた米の吸水特性の向上のための基礎研究 |
(熊本大院自然, 熊本大パルス, 熊本大院先端, 熊本大院グローバル教育, パナソニック(株)) |
○冨永周平, 佐々木満, 木田徹也, Quitain T.Armando, 谷知子, 金澤成寿 |
CE-3-062 |
有機ー無機ハイブリッド材料への親水性有機溶媒の添加効果が封止能力に及ぼす影響 |
(鹿児島大院理工) |
○濵砂玲音, 大角義浩, 武井孝行, 吉田昌弘 |
CE-3-063 |
多孔質高分子モノリスを用いたフローリアクターの開発 |
(九大院工) |
○服部春香, 松本光, 星野友, 三浦佳子 |
CE-3-064 |
フォトクロミック色素を固定化するナノスフェアの調製における粒子径制御の検討 |
(鹿児島大院理工, 山本化成(株)) |
○亀澤美春, 木下智之, 高木斗志彦, 大角義浩, 武井孝行, 吉田昌弘 |
CE-3-065 |
ポリマーブラシ糖クラスターによるタンパクの特異的認識 |
(北九大院国際環境工) |
○鬼束佳祐, 上江洲一也 |
CE-3-066 |
超臨界二酸化炭素および超音波を用いた柑橘果皮からの有価成分の回収 |
(熊本大院自然, 熊本大パルス, 熊本大グローバル, 熊本大院先端, 鹿児島大院理工, 千葉工大院創造) |
○ManaluHiras Tumegas, 佐々木満, Quitain T.Armando, 木田徹也, 二井晋, 五島崇, 笠嶋義夫 |
CE-3-067 |
フッ素フリー油火災用泡消火剤の消火性能評価 |
(北九大院国際環境工) |
○金子恵一, 上江洲一也 |
CE-3-068 |
Measurement of viscosity of low-GWP refrigerant R-1224yd(Z) by tandem capillary tubes method. |
(Saga Univ.) |
○AnikaSharaf, AlamMd. Jahangir, YAMAGUCHIKotaro, KARIYAKeishi, MIYARAAkio |
CE-3-069 |
シアル酸を導入したナノファイバーによるレクチン認識 |
(北九大院国際環境工) |
○井上拓海, 上江洲一也 |
CE-3-070 |
中空糸を用いたiPS細胞の分化誘導培養における中空糸径効果 |
(九大院工, 九大院システム生命) |
○大賀美帆, 松下沙希子, 水本博, 梶原稔尚 |
CE-3-071 |
相補的相互作用を利用した混合集合体の創製とDDS応用 |
(九大院工, 九州大学未来化学創造セ) |
○大林洋貴, 若林里衣, 神谷典穂, 後藤雅宏 |
CE-3-072 |
三次元培養担体 Cellbed を用いた肝がん細胞( HepG2 )の薬剤耐性現象及び胆汁排泄機能の再現 |
(崇城大院応用生命科学, 日本バイリーン(株), 医薬食品衛生研) |
○坂田望, 中村茉耶, 水民敬浩, 稲村恒亮, 古水雄志, 岩佐卓哉, 佐々木皓平, 渡邊理恵, 川部雅章, 石田誠一, 松下琢 |
CE-3-073 |
オリゴペプチド形成におけるジケトピペラジンへのパルスアーク放電の効果 |
(熊本大院自然, 熊本大グローバル, 熊本大パルスパワー, 名大院工, 八戸高専, 広島修道大人間環境) |
○宮川裕史, 佐々木満, QuitainArmando, 木田徹也, WangDouyan, 浪平隆男, 後藤元信, 本間哲雄, 川村郁夫 |
CE-3-074 |
炭素系触媒を用いたマイクロ波照射によるグルコースから5-HMFへの変換 |
(熊本大院自然, 熊本大院先端, 熊本大グローバル教育, 熊本大パルスパワー) |
○蓮沼智美, 木田徹也, Quitain T.Armand, 佐々木満 |
CE-3-075 |
ハイブリッドリポソームを用いた肝がん幹細胞の増殖抑制効果に関する研究 |
(崇城大院工) |
○我那覇一冴, 稲村恒亮, 坂田望, 古水雄志, 石田誠一, 松本陽子, 松下琢 |
CE-3-076 |
超臨界二酸化炭素と亜臨界水の相乗効果によるグルコースから5-HMFの反応分離システムの開発 |
(熊本大院自然, 熊本大院先端, 熊本大グローバル, 熊本大パルスパワー) |
○井ノ上龍登, 木田徹也, QuitainArmand, 佐々木満 |
CE-3-077 |
Cleaving of C-O Glycosidic Linkage in Polysaccharides through the Synergy of Microwave Irradiation and Graphene-based Catalysts |
(Kumamoto Univ.) |
○Mission Elaine Gabutin, Quitain Armando, 佐々木満, 木田徹也 |
CE-3-078 |
ハイブリッドリポソームを用いた腫瘍原性幹細胞の選択的排除に関する研究 |
(崇城大院工) |
○稲村恒亮, 古水雄志, 松本陽子, 松下琢 |
CE-3-079 |
温度調整要素一体型ガラス製マイクロ流路デバイスの作製 |
(九工大院情報工) |
○釜﨑裕太郎, 福井達也, 村上直, 伊藤高廣 |
CE-3-080 |
泥炭火災用消火剤の浸透性および濡れ性評価 |
(北九大院国際環境工) |
○安倍周矢, 上江洲一也 |
CE-3-081 |
ゲル粒子塗布シートを積層させた温度スイング型CO2分離装置の設計と評価 |
(九大院工) |
○片渕航汰, 山下知恵, 本田竜太朗, 星野友, 三浦佳子 |
CE-3-082 |
壁面に凹凸を有するマイクロ流路内の液々二相交互流の可視化と数値解析 |
(岡山理大工) |
○西山真由, 平井貴大, 平野博之, 木原朝彦, 小畑秀明 |
CE-3-083 |
油状ワクチン製剤における経皮デリバリーの向上 |
(九大院工, 九大次世代経皮吸収セ, 九大未来化学創造セ) |
○金子淳平, 岡篤志, 田原義朗, 北岡桃子, 若林里衣, 神谷典穂, 後藤雅宏 |
CE-3-084 |
新規三脚状抽出試薬によるアルミニウム族金属の抽出分離 |
(佐賀大院工) |
○渕脇菜子, 森貞真太郎, 川喜田英孝, 大渡啓介 |
CE-3-085 |
液滴マイクロリアクターを用いたカリックスアレーン四酢酸による鉛(II)イオンの除去 |
(佐賀大院工, 産総研, 北大院工, Gadjah Mada Univ.) |
○龍美月, KurniawanYehezkiel Steven, SathuluriRamachandra Rao, 岩﨑渉, 森貞真太郎, 川喜田英孝, 大渡啓介, 真栄城正寿, 宮崎真佐也, Jumina |
CE-3-086 |
Liquid marble内でのタンパク質合成とその場固定化系の確立 |
(九大院工) |
○大濵有紀, 濱田祐成, 香川元気, 南畑孝介, 若林里衣, 後藤雅宏, 神谷典穂 |