AC-5-001 |
複合臭に応用した匂いセンサシステム |
(大分大院工) |
○大塚悠椰, 井上高教 |
AC-5-002 |
マイクロチャンネル中の色素分子の状態解析と匂いセンサへの応用 |
(大分大院工) |
○張瑾瑜, 井上高教 |
AC-5-003 |
CWレーザーを用いたタンパク質の結晶化及び光学特性 |
(大分大院工) |
○斉藤大輝, 井上高教 |
AC-5-004 |
レーザーラマン分光法を用いた生体関連物質の分析I |
(大分大院工) |
○藤原英里奈, 井上高教 |
AC-5-005 |
レーザー分光法による金属表面上堆積物の高感度な分析 |
(大分大院工) |
○姫野敏充, 井上高教 |
AC-5-006 |
分子鋳型法を用いた親水性アミノ酸認識手法の開発 |
(九大院総理工) |
○山崎達郎, 石岡寿雄, 原田明 |
AC-5-007 |
真空紫外光照射によって氷表面に生成したOHラジカル測定法 |
(九大院総理工) |
○西本寛彰, 原田明, 薮下彰啓 |
AC-5-008 |
マイクロ流路デバイスを用いた深紫外光励起熱レンズ分光法の開発 |
(九大院総理工) |
○岩坂諒, 原田明, 磯田美紀 |
AC-5-009 |
Plastic Identification Using Combination of Raman Spectroscopy and Data Mining Techniques |
(Kindai Univ., Saimu Co.) |
○Wilem Musu, Akihiro Tsuchida, Hirofumi Kawazumi, Nobuto Oka |
AC-5-010 |
タンパク質リン酸化反応網羅的解析を指向 した質量分析検出型ペプチドアレイの開発 |
(北九州高専, 九大院工) |
○室井晃平, 片山佳樹, 園田達彦 |
AC-5-011 |
細胞内リン酸化シグナル網羅的解析を指向したTiO2基板の開発 |
(北九州高専, 九大院工) |
○妹尾紘介, 片山佳樹, 園田達彦 |
AC-5-012 |
後修飾に基づく化学修飾サイトの分子デザインに応答した単層カーボンナノチューブの多段階フォトルミネッセンス変調 |
(九大院工, WPI-I2CNER, JST-さきがけ, 九大CMS) |
○志賀為仁, 白木智丈, 藤ヶ谷剛彦 |
AC-5-013 |
金ナノ粒子のナノ秒レーザー脱離イオン化メカニズムの検討 |
(鹿児島大院理工) |
○西朋紀, 新留康郎 |
AC-5-014 |
フッ素化リン酸エステルを溶媒とする濃厚電解液中におけるLiイオンの溶存状態とその反応特性 |
(山口大院創成科学, 東ソー・ファインケム㈱) |
○十川みちる, トドロフヤンコ, 平山大輔, 三村英之, 吉本信子, 森田昌行, 藤井健太 |
AC-5-015 |
ホルムアミドを用いた超濃厚リチウム塩電解液中の溶存錯体構造とリチウムイオン電池への展開 |
(山口大院創成科学) |
○橋本保志, TodorovYanko, 吉本信子, 森田昌行, 藤井健太 |
AC-5-016 |
イミダゾリウム系イオン液体C2mimTFSA中におけるNi2+とシクロエーテル分子の錯形成平衡 |
(佐賀大院工, 立命館大生命化学) |
○池田剛大, 川頭祐太郎, 梅木辰也, 小堤和彦, 高椋利幸 |
AC-5-017 |
NMRおよびATR-IR法によるイオン液体C8mimBF4とアセトニトリル, メタノールのミクロスコピックな混合状態の観測 |
(佐賀大院工, 佐賀大理工) |
○田代篤也, 櫻井裕之, 梅木辰也, 高椋利幸 |
AC-5-018 |
紫外可視分光法とDV-ME法を用いた遷移金属水和錯体の溶存構造解析 |
(福岡大理) |
○眞武徳生, 市川慎太郎, 山口敏男, 栗崎敏 |
AC-5-019 |
熱分析およびEPSRモデリングを用いた高濃度NaClO4水系電解液の溶媒和構造解析 |
(九大院総理工, 九大先導研, 山口大大学推進研究機構, 福岡大理) |
○坂本遼, 中本康介, 喜多條鮎子, 村上大樹, 平井春香, 田中賢, 周永全, 山口敏男, 岡田重人 |
AC-5-020 |
アルギニン化学種を用いた共融液体の調製と二酸化炭素吸収性の評価 |
(佐賀大院工) |
○河村建, 梅木辰也, 高椋利幸 |
AC-5-021 |
2018年新燃岳噴火が薩摩川内市の植物に与えた影響 |
(西九州大) |
○飯盛啓生 |
AC-5-022 |
Examination of Changes in Valence of Arsenic during Shaking Tests |
(産総研) |
○杉田創, 小熊輝美, 張銘, 原淳子, 川辺能成 |
AC-5-023 |
フィリピン,カマリネスノルテ州小規模金精錬地域における水銀動態 |
(鹿児島大院理工, 名大院生命農) |
○安松空良, 児玉谷仁, 神崎亮, 竹中千里, 冨安卓滋 |
AC-5-024 |
滴定三次元蛍光法を用いた土壌フルボ酸に対する銅イオン(Ⅱ)の結合特性評価 |
(佐賀大院工, 佐賀大総合分析セ, 電力中央研) |
○溝口拓人, 兒玉宏樹, 中田弘太郎 |
AC-5-025 |
滴定三次元蛍光法を用いた土壌由来フルボ酸の溶出挙動と構造特性相関の評価 |
(佐賀大院工, 佐賀大総合分析セ, 電力中央研) |
○池川誉稀, 兒玉宏樹, 中田弘太郎 |
AC-5-026 |
ダム底泥抽出腐植物質添加によるイネの生育促進効果 |
(佐賀大院工, 佐賀大総合分析セ, 厨子農園) |
○鳥越裕太, 小林拓馬, 兒玉宏樹, 厨子圭介 |
AC-5-027 |
ダム底泥の農業資材化のための有機成分抽出法の検討 |
(佐賀大院工, 佐賀大総合分析セ, 厨子農園) |
○小林拓馬, 鳥越裕太, 兒玉宏樹, 厨子圭介 |
AC-5-029 |
抗体固定化電極の作成と電気化学的ELISA法によるインターロイキン6(IL-6)の検出 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○加藤光, 佐藤しのぶ, 竹中繁織 |
AC-5-030 |
4本鎖DNAの電気化学的検出を目指したフェロセン部分を有する環状ナフタレンジイミドの合成と性能評価 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○金好秀馬, 佐藤しのぶ, 竹中繁織 |
AC-5-031 |
環状ナフタレンジイミドの合成と等温滴定型カロリーメトリーを用いた4本鎖DNAとの相互作用解析 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○竹内龍佑, 佐藤しのぶ, 竹中繁織 |
AC-5-032 |
フェロセン化ナフタレンジイミドを用いたmiRNAのHybridization chain reactionによる増幅電気化学検出法の開発 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○小野瑞希, 佐藤しのぶ, 竹中繁織 |
AC-5-033 |
4本鎖特異的リガンドを目指した環状アントラキノンと4本鎖DNAとの相互作用解析 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○若原大暉, 佐藤しのぶ, 竹中繁織 |
AC-5-034 |
両置換基末端にβ-シクロデキストリンを有するナフタレンジイミドと4本鎖DNAとの相互作用解析 |
(九工大院工, 九工大RCBT) |
○佐藤友香, 佐藤しのぶ, 藤井聡, 竹中繁織 |
AC-5-035 |
ポリフェノール類の腸管吸収挙動を可視化する in situ MALDI-MSイメージング法の確立 |
(九大院農) |
○清原隼人, NguyenHuu-Nghi, 田中充, 李宝瑞, 松井利郎 |
AC-5-036 |
収着性化合物の高分子内での可視化のためのMALDI-MSイメージング法の適用 |
(九大院農) |
○草場翼, 田中充, 松井利郎 |
AC-5-037 |
コレラ毒素認識に向けた糖鎖高分子の網羅解析 |
(九大院工) |
○木元優里, 寺田侑平, 星野友, 三浦佳子 |
AC-5-038 |
In vitro selection法を用いた抗CD24アプタマーの取得 |
(熊本大院先端) |
○後藤広志, ○北村裕介, 勝田陽介, 井原敏博 |
AC-5-039 |
EpCAMアプタマーを利用した金基板へのがん細胞捕捉に関する研究 |
(熊本大院先端, 熊本大院生命, (株)オジックテクノロジーズ) |
○田島彩瀬, 北村裕介, 勝田陽介, 中島雄太, 岩槻政晃, 中竹拳志郎, 馬場秀夫, 井原敏博, 安田敬一郎, 中西義孝 |
AC-5-040 |
RNAを標的とした新規機能解析技術の開発 |
(熊本大院先端, 弘前大理工, 京大化研) |
○嘉村匠人, 勝田陽介, 北村裕介, 萩原正規, 佐藤慎一, 井原敏博 |
AC-5-041 |
小分子を用いたRNA四重鎖構造の網羅的探索 |
(熊本大院先端, 京大化研, 弘前大理工) |
○井上舞美, 勝田陽介, 北村裕介, 上杉志成, 萩原正規, 佐藤慎一, 井原敏博 |
AC-5-042 |
蛍光タンパク質とビオチンリガーゼの融合体を蛍光プローブとして利用したタンパク質ラベル化技術の高度化 |
(九工大院情報工, 九工大RCBT) |
○田崎咲雅, 溝上天翔, 末田慎二 |
AC-5-043 |
細胞内での核膜の動態解析を可能にする蛍光ラベル化技術の開発 |
(九工大院情報工, 九工大RCBT) |
○都田菜摘, 谷山俊之, 末田慎二 |
AC-5-044 |
ビオチン化酵素反応とFRETを組み合わせた ATP 検出技術の開発 |
(九工大院情報工, 九工大RCBT) |
○川副恭寛, 伊藤祐輔, 末田慎二 |
AC-5-045 |
細胞表層でのタンパク質間相互作用を利用した細胞間連結技術の開発 |
(九工大院情報工, 九工大RCBT) |
○徳田恋, 杉若隆一, 末田慎二 |
AC-5-046 |
膜タンパク質の一細胞解析に向けた、β-ガラクトシダーゼを増感酵素とする蛍光性基質の開発 |
(九大院工, 九大未来化学創造セ, 九大CMS, 九大先端医療セ) |
○川村真朱美, 登貴信, 片山佳樹, 森健, 岸村顕広 |
AC-5-047 |
腫瘍組織のMHC-Iを標的とするスクリーニングフリーなリガンドペプチド作製法の開発 |
(九大院システム生命, 長崎大学生命医科学, 九大院工, 九大未来化学創造セ, 九大CMS, 九大先端医療セ) |
○宮原涼, 孫熹峥, 菅忠明, 川上茂, 岸村顕広, 森健, 片山佳樹 |
AC-5-048 |
酵素増感に基づくフローサイトメトリーの高感度化 |
(九大院工, 九大院システム生命, 九大未来化学創造セ, 九大CMS, 九大先端医療セ) |
○本部大輝, 神野健太, 片山佳樹, 森健, 岸村顕広 |
AC-5-049 |
ジアゾニウム高分子の交互積層膜を用いたアンモニアの光学検出 |
(北九大国際環境工) |
○小野翔一朗, 李丞祐 |
AC-5-050 |
酸化チタンナノ粒子が生体に与える影響に関するin vitro評価 |
(北九大国際環境工) |
○森雄樹, 李丞祐 |
AC-5-051 |
PDMS/ZSM-5薄膜による生体揮発性有機化合物の高感度検出 |
(北九大院国際環境工) |
○一ノ瀬柾聡, 李丞祐 |
AC-5-052 |
Development of Activity-Based Probes for Proteomic Analysis in Fatty Acid Beta Oxidation-activated Cells. |
(Kyushu univ.) |
○Mark Weber, Ryosuke Kawagoe, Mari Sakamoto, Shohei Uchinomiya, Akio Ojida |
AC-5-053 |
細胞内でのβ酸化検出を目指した蛍光プローブの開発 |
(九大院薬) |
○坂本茉莉, 川越亮介, WeberMark, 内之宮祥平, 王子田彰夫 |
AC-5-054 |
微生物群集構造解析による抗がん剤5-フルオロウラシルの汚泥中細菌叢に与える影響評価 |
(九工大院生命体工) |
○藤江秀斗, MUSTAPHANurul Asyifah, 星子裕貴, 前田憲成 |
AC-5-055 |
アンモニア合成を行う無触媒の相界面反応における活性化窒素の定量解析 |
(九工大院生命体工) |
○酒倉辰弥, 村上直也, 高辻義行, 春山哲也 |