OC-4-001 |
1,2,3-トリアゾール‐5‐イリデンを配位子とする新規2核銅(I)錯体の合成と選択的ヒドロホウ素化反応への応用 |
(福岡大理) |
○手嶋 裕太,田尻 菖,古賀 裕二,松原 公紀 |
OC-4-002 |
ネパールの生薬Astilbe rivularisの機能性成分について |
|
○堀健吾,Hari Prasad Devkota,和田美貴代,矢原正治,渡邊高志 |
OC-4-003 |
酸化還元応答性を有するゲル化剤の合成とその特性 |
(九工大院工) |
○焼谷大輔,森口哲次,柘植顕彦 |
OC-4-004 |
ニッケル1価錯体を用いたBuchwald-Hartwigアミノ化反応の反応機構研究 |
(福岡大理) |
○稲富貴裕,古賀裕二,松原公紀 |
OC-4-005 |
非天然型環状ジ置換アミノ酸を利用したヘリカル二次構造の構築 |
(長崎大学医歯薬学) |
○古場 百合恵,上田 篤志,大庭 誠,田中 正一 |
OC-4-006 |
カテコール部位の特性を活用したゲル化剤の合成とその特性評価 |
(九工大院工) |
○嘉本崚汰,森口哲次,柘植顕彦 |
OC-4-007 |
メソイオン性カルベンを持つニッケル錯体の合成と鈴木クロスカップリング反応 |
(福岡大理) |
○田尻 菖,手嶋 裕太,古賀 裕二,松原 公紀 |
OC-4-008 |
新規両親媒性ペプチドによるsiRNAの無毒生細胞導入と遺伝子サイレンシング |
(近畿大産理工) |
○柏原 慎一,新貝 恭広,藤井 啓史,藤井 政幸,苗村 まどか,神武 洋二郎 |
OC-4-009 |
金属錯体型ゲル化剤の合成とそのゲル化特性 |
(九工大院工) |
○末原俊兵,森口哲次,柘植顕彦 |
OC-4-010 |
ホモカップリング体形成を経たエノラートの触媒的かつ酸化的クロスカップリング反応の開発 |
(九大院薬) |
○田中尊書,矢崎亮,大嶋孝志 |
OC-4-011 |
siRNAの構造と遺伝子サイレンシング効果への影響 |
(近畿大学産業理工学部生物環境化学科(近畿大産理工)) |
○新貝 恭広,柏原 慎一,峰松 剛,藤井 政幸,苗村 円佳,神武洋二郎 |
OC-4-012 |
ピレン骨格を有する分子ピンセット型ゲル化剤の合成とその性質 |
(九工大院工) |
○光本啓一,森口哲次,柘植顕彦 |
OC-4-013 |
アルデヒドの不斉アリル化反応を触媒する光学活性ジニトロンの構造最適化 |
(熊本大院薬,熊本大院先導機構) |
○菊本弘樹,東田 蓉平,呉 英先,小谷 俊介,杉浦 正晴,中島 誠 |
OC-4-014 |
アンフィジノール3のC31-C67部分の合成と絶対配置の確認 |
(九州大学 大学院理学府(九大院理),九州大学 大学院理学研究院(九大院理)) |
若宮 佑真,海老根 真琴,大石 徹 |
OC-4-015 |
4,5位にナフチル基を有するポリアリールイミダゾール誘導体の合成および光学的特性に及ぼす置換基効果 |
(崇城大学大学院工学研究科応用化学専攻) |
○畑島 ゆり,高山 俊彦,草壁 克己,八田 泰三,水城 圭司 |
OC-4-016 |
キラルなホスフィンオキシド触媒を用いた不斉クロロ化アルドール反応の開発 |
(熊本大薬,熊本大院先導機構,熊本大院薬) |
○花牟禮 匠矢,小谷 俊介,野崎 裕乃,杉浦 正晴,中島 誠 |
OC-4-017 |
架橋部位を持つ4員環状ジ置換アミノ酸含有ペプチドの合成と二次構造解析 |
(長崎大院医歯薬,大阪薬大) |
○平山 和浩,上田 篤志,土井 光暢,田中 正一 |
OC-4-018 |
キラルイオン液体と非対称クロメン誘導体の相乗効果 |
(大分大工,近畿大工) |
○大賀弘貴,信岡かおる,北岡賢,大賀恭,石川雄一 |
OC-4-019 |
Mn(III)-Based Reaction of 2-(2-Oxoethyl)malonates with 1,1-Disubstituted Ethenes |
(熊本大院自然理学,ダラット大化学) |
○フイン タン チョツク,グエン バン ハ,西野 宏 |
OC-4-020 |
アンフィジノール3のC39-C52部分の合成研究 |
(九州大学 大学院理学府 (九大理院),九州大学 大学院理学研究院 (九大理院)) |
○高下 朋之,若宮 佑真,海老根 真琴,大石 徹 |
OC-4-021 |
8の字型二重N-混乱オクタフィリンの合成とヘリカルキラル構造 |
(九州大学大学院工学府物質創造工学専攻,九州大学工学院工学研究院) |
○光野皓紀,吉野祟史,石田真敏,古田弘幸 |
OC-4-022 |
担持パラジウム触媒を用いた末端アルケンの酸化的水和反応 |
(九 州大学大学院 理学研究院 化学部門 触 媒有機化学研究室) |
○万場 鉄矢,張 振中,村山 美乃,石田 玉青,本間 徹生,山本 英治,徳永 信 |
OC-4-023 |
梯子状ポリエーテルの新奇二環構築型収束的合成法の開発 |
(九州大学 大学院理学府 (九大院理),九州大学 大学院理学研究院 (九大院理)) |
大里直哉,當間佳樹,鳥飼浩平,海老根真琴,大石徹 |
OC-4-024 |
8配位Eu錯体の合成とその構造特性評価 |
(九工大院工) |
○廣﨑 聖,森口 哲次,荒木 孝司,柘植 顕彦 |
OC-4-025 |
酸化コバルト担持パラジウム触媒を用いたエポキシドへのカルボニル挿入反応 |
(九州大学大学院 理学研究院 化学部門 触媒有機化学研究室) |
○生武侑也,南優人,山本英治,村山美乃,徳永信 |
OC-4-026 |
アシルピラゾールの酸素雰囲気下における触媒的化学選択的α位酸化反応 |
(九州大院薬) |
○谷之口誠也,矢崎亮,大嶋孝志 |
OC-4-027 |
デュアルヘリセン様縮環芳香族化合物の合成とその評価 |
(九工大院工) |
○東 真人,森口 哲次,荒木 考司,柘植 顕彦 |
OC-4-028 |
ニッケル触媒によるアルケンと有機アルミニウムおよび二酸化炭素を用いたホモアリルアルコールの合成 |
(長崎大学大学院工学研究科(長崎大院工)) |
○重野智惠子,森康友紀,小野寺玄,木村正成 |
OC-4-029 |
側鎖に二つのカチオン性官能基を有するα,α-ジ置換アミノ酸の合成研究 |
(長崎大院医歯薬) |
山澤 翔太,上田 篤志,大庭 誠,田中 正一 |
OC-4-030 |
クラウンエーテル部位を有するEu(Ⅲ)錯体の合成とその機能評価 |
(九工大院工) |
竹田 眞也,豊瀬 泰司,柘植 顕彦,荒木 孝司 |
OC-4-031 |
コバルト錯体を用いたホウ素試薬によるアルケン類の位置選択的ヒドロホウ素化反応 |
|
○角 祥伍,古賀 裕二,松原 公紀 |
OC-4-032 |
マイトトキシンのC’D’E’環部の合成研究 |
(九州大学 大学院理学府(九大院理),九州大学 大学院理学研究院(九大院理)) |
○山本 大樹,鳥飼 浩平,海老根 真琴 ,大石 徹 |
OC-4-033 |
ホウ酸認識機能を有する環状ホストの合成と機能評価 |
(九工大院工) |
○川上 健 ,豊瀬 泰司,柘植 顕彦,荒木 孝司 |
OC-4-034 |
ニッケル錯体によるジメチルホスファイトを用いたアルキンの付加反応 |
|
○猪原一貴,古賀裕二,松原公紀 |
OC-4-035 |
テアデノールの合成研究 |
(九工大院工) |
末竹 弘樹,加藤 聡,岡内 辰夫,北村 充 |
OC-4-036 |
イオン液体中におけるポルフィリンの会合特性調査 |
(大分大工,近畿大工) |
○伊藤幸樹,信岡かおる,北岡賢,石川雄一 |
OC-4-037 |
トリメチルシリルアレーン類のアシルオキシ化反応 |
(佐賀大院工) |
権藤圭祐,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-038 |
2位アルコキシメチル基の隣接基関与を利用したβ-グリコシル化法の開発 |
(九州大学 大学院理学府(九大院理),九州大学 大学院理学研究院(九大院理)) |
城 洋平,大石 徹,鳥飼 浩平 |
OC-4-039 |
蛍光性イオン液体の合成及び光特性 |
(大分大工,近畿大工) |
○宇都宮 有輝,信岡 かおる,北岡 賢,石川 雄一 |
OC-4-040 |
フローリアクターを用いたイノラートによるトリプチセン合成 |
(九大院総理工 九大先導研) |
○吉永 達郎,新藤 充 |
OC-4-041 |
リチウムビナフトラートを触媒とするアミノ化反応の開発とこれを利用したカルビドパの不斉全合成 |
(熊本大薬,熊本大院薬,熊本大院先導機構) |
○浅野 聡文,守谷 美友紀,小谷 俊介,中島 誠 |
OC-4-042 |
ナノ白金の固定化を目的した膨張化炭素繊維上へのデンドロン修飾とそのデンドリマーの直接的観察 |
(大分大工) |
○杉本 和重,信岡 かおる,豊田 昌宏,石川 雄一 |
OC-4-043 |
アルキンの臭素化反応による3-ブロモチオフェン誘導体の簡便合成 |
(佐賀大院工) |
中森晴香,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-044 |
GC塩基対に対する親和性の向上を目指したN2-置換グアノシン誘導体の開発 |
(九大院薬) |
○宮崎 芽依,谷口 陽祐,松枝 望,佐々木 茂貴 |
OC-4-045 |
らせん二分子膜から導出するアキラル蛍光体の円偏光発光特性 |
(大分大院工) |
○鐘ヶ江 渉,信岡 かおる,原田 拓典,石川 雄一 |
OC-4-046 |
新規環状超原子価ヨウ素化合物の合成 |
(佐賀大院工) |
三宅あずさ,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-047 |
コシノスタチンアグリコンの合成研究 ~ABCDE環の構築~ |
(九工大院工) |
○井上俊祐,○清水湧太郎,○岡内辰夫,○北村充 |
OC-4-048 |
円偏光発光特性を示す固定化キラル二分膜フィルムの開発 |
(大分大工) |
○塩地 美穂,信岡 かおる,原田 拓典,石川 雄一 |
OC-4-049 |
1,2-ビス(トリメチルシリル)ベンゼンの機能基変換 |
(佐賀大院工) |
江口伸夫,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-050 |
チアゾール誘導体を導入したプロリン型触媒の開発及び不斉マイケル付加反応への応用 |
(大分大工,近畿大工) |
○小幡俊介,信岡かおる,北岡賢,石川雄一 |
OC-4-051 |
機能性分子の新しい材料化を実現する双頭型イオン液体の開発 |
(崇城大学大学院工学研究科,崇城大学院工,崇城大学院工、九州先端科学技術研究所) |
○永原孝輔,田丸俊一,新海征治 |
OC-4-052 |
超原子価ヨウ素を用いるアルキン類の簡便フッ素化反応の開発 |
(佐賀大院工) |
水野翔太,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-053 |
ボロネート形成反応を用いたタンパク質表面結合分子の開発 |
(福岡大院理,福岡大理) |
○小西 沙英,草野 修平,林田 修 |
OC-4-054 |
リン脂質アゾベンゼンと高分子の相互作用を利用したゾル-ゲル転移 |
|
○内田 真琴,金 善南,緒方 智成,深港 豪,栗原 清二 |
OC-4-055 |
超原子価ヨウ素を用いるトリメチルシリル置換アントラセンの合成 |
(佐賀大院工) |
田中英彦,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-056 |
トリ-s-トリアジン系複素環化合物の合成と物性 |
(鹿児島大自然科学セ) |
○澤田 剛,久保臣悟,七村和彰 |
OC-4-057 |
ナノダイヤモンド有機触媒と酸化グラフェンの複合化によるナノ構造リアクター |
(熊本大院工,熊本大院工、くまもと有機薄膜センター,熊大イノ) |
○江里彩花,栗原清二,緒方智成,深港豪,金善南,大戸貴史 |
OC-4-058 |
アルキンのヒドロアリール化反応の新規触媒の開発 |
(佐賀大院工) |
山田 蓮,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-059 |
Plasmalogen類縁体の合成 |
(九工大院工) |
○椿 宏太,岡内 辰夫,北村 充 |
OC-4-060 |
リン脂質アゾ誘導体の超分子構造体の構築とその外部刺激応答性について |
|
○川邉 一輝,金 善南,緒方 智成,深港 豪,栗原 清二,島田 恭太 |
OC-4-061 |
二酸化炭素を原料とする環状カルボナート及びカルバメートの合成 |
(佐賀大院工) |
前田太成,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-062 |
C-グリコピラノシドのフローマイクロ合成 |
(九州大学 大学院理学府(九大院理),九州大学 大学院理学研究院(九大院理)) |
○神徳 瑞生,岸上 隼大,鳥飼浩平,海老根真琴,大石 徹 |
OC-4-063 |
熱不可逆なE-Z光異性化をおこなうジチエニルエテン化合物の開発 |
(佐賀大学大学院工学系研究科) |
○武富 敦,廣渡 拓也,竹下 道範 |
OC-4-064 |
かさ高い置換基をもつ超原子価ヨウ素化合物の合成と反応 |
(佐賀大院工) |
○山崎雄輝,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-065 |
マイトトキシンのBCDおよびDEF環部の合成研究 |
(九大院理,九州大学理学研究院化学部門) |
○藥師寺宏幸,久保卓也,海老根真琴,鳥飼浩平,大石徹 |
OC-4-066 |
フォトクロミックロタキサンの開発 |
(佐賀大学大学院工学系研究科) |
○末次 裕介,山下 力也,竹下 道範 |
OC-4-067 |
キラル四級アンモニウム塩を触媒とする2-アリールプロパン酸エステル類の不斉加水分解 |
(九州大学大学院理学研究院(九大院理)) |
○村上 亜紀子,山本 英治,武久 克磨,徳永 信 |
OC-4-068 |
8-oxo-dGTPを特異的に認識する蛍光性ランタノイド分子の開発 |
(九州大学大学院薬学府,九州大学大学院薬学研究院) |
○福田 高志,渕 靖史,佐々木 茂貴 |
OC-4-069 |
二本鎖型アンモニウム両親媒性化合物の二分子膜ゲル-液晶相転移に与える加圧効果-クロメン開環・閉環プローブの活用- |
(大分大工,近畿大工) |
○小野 雅彦,信岡 かおる,北岡 賢,石川 雄一 |
OC-4-070 |
プロリン型キラルイオン液体触媒の置換基が不斉マイケル付加反応へ及ぼす効果 |
(大分大工,近畿大工) |
○小野 絢未,信岡 かおる,石川 雄一,北岡 賢 |
OC-4-071 |
RNAの2’位水酸基を配列特異的に修飾する人工核酸の開発 |
(九州大学大学院薬学研究院) |
○高崎隼颯,羽田野友里恵,谷口陽祐,佐々木茂貴 |
OC-4-072 |
メゾ修飾型新規π共役拡張ポルフィセンの合成 |
(九州大学工学院久枝研究室) |
古賀 大貴,小野 利和,小出 太郎 |
OC-4-073 |
超原子価ヨウ素ベンザイン発生剤とアジリジンの反応 |
(佐賀大院工) |
光冨大貴,小山田重蔵,北村二雄 |
OC-4-075 |
温度応答性ナノ微粒子から成る生体イメージングプローブの合成と物性 |
(九大院薬) |
○荒木 健,古賀 登,唐澤 悟 |
OC-4-076 |
β-ブロモ-β-(トリフルオロメチル)ビニルスルホニウム塩の合成と反応 |
(佐賀大学 工学系研究科 循環物質化学専攻) |
○道城 正和,花本 猛士 |
OC-4-077 |
サワラ(Chamaecyparis pisifera)葉のジテルペンの単離と天然 ortho-キノンへの変換 |
(宮崎大工) |
○佐藤 悠,久保 由里香,西田 美咲,菅本 和寛,松下 洋一 |
OC-4-078 |
TEMPOラジカルを有する超分子化合物の自己集合化挙動 |
(九州大学薬学府) |
○森下 晃佑,荒木 健,唐澤 悟,古賀 登 |
OC-4-079 |
Pd触媒を用いたジアゾナフトキノンとアルキン類とのカップリング反応 |
(九工大院工) |
○髙橋周平,岡内辰夫,北村 充 |
OC-4-080 |
デヒドロアビエチン酸から天然アビエタン para-キノンの合成 |
(宮崎大工) |
○西田 美咲,菅本 和寛,松下 洋一 |
OC-4-081 |
アザナフタレニルアミン誘導体の合成と光反応挙動 |
(九大院薬,九大院薬・JSTさきがけ) |
○萩原 隆介,古賀 登,唐澤 悟 |
OC-4-082 |
官能基化されたβ-トリフルオロメチルオレフィンの簡便合成 |
(佐賀大学 工学系研究科 循環物質化学専攻) |
○中村 祐輝,花本猛士 |
OC-4-083 |
プロトン性イオン性液体によるセルロースおよびキトサンの可溶化の研究 |
(宮崎大工) |
○山口 優斗,菅本 和寛,松下 洋一 |
OC-4-084 |
長波長発光を示すヘキサアザペンタセン誘導体の合成 |
(九大院薬,九大院薬・JSTさきがけ) |
○廣田淳子,臼井一晃,古賀登,唐澤悟 |
OC-4-085 |
アミド型配向基の直接的触媒的加アルコール分解反応の開発 |
(九州⼤学⼤学院薬学府 (九⼤院薬),九州⼤学⼤学院薬学研究院 (九⼤院薬)) |
○出口亨,森本浩之,大嶋孝志 |
OC-4-086 |
Hedysarum gmelinii由来カルコン類の合成 |
(宮崎大工) |
○篠田 弘一,菅本 和寛,松下 洋一 |
OC-4-087 |
カチオン性アントラセン系色素の合成とアップコンバージョン発光 |
(国立高専機構北九州高専) |
○福﨑彩夏,長村利彦,大川原徹,竹原健司 |
OC-4-088 |
α-(2-イミダゾイル)プロリノールのジアステレオマー合成と不斉触媒作用 |
(九州大学大学院理学府(九大院理)) |
○横山裕生,伊藤芳雄 |
OC-4-089 |
ホップ由来カルコン類の合成 |
(宮崎大工) |
○副島 修平,菅本 和寛,松下 洋一 |
OC-4-090 |
メビウス芳香族性を有する[28]二重N-混乱ヘキサフィリンの合成と物性 |
(九大院工) |
○下村恵人,石田真敏,古田弘幸 |
OC-4-091 |
ピリリウム塩を用いた含リン芳香族化合物の合成と性質解明 |
(福岡大理) |
○花田拓也,小川環樹,長洞記嘉,塩路幸生,大熊健太郎 |
OC-4-092 |
モノフルオロオレフィンを有する翻訳後修飾リジンミミックの合成研究 |
(佐賀大院工) |
○時貞雄成,兒玉浩明,長田聰史 |
OC-4-093 |
TTF縮環サブフタロシアニンを用いた超分子ポリマーの構築 |
(九州大学大学院工学府 (九大院工)) |
○内原岬哉,古田弘幸,清水宗治 |
OC-4-094 |
クリック反応素子DACNの効率的合成法の開発 |
(九大先導研,九大院総理工) |
井川 和宣,○青山 慎,柏木 健,倪 潤炎,光田 直人,友岡 克彦 |
OC-4-095 |
アザラメラリンN誘導体の効率的合成 |
(長崎大院工,長崎大院水産・環境) |
○中原 茜,吉田 昇太,安在 瑞穂,福田 勉,石橋 郁人,岩尾 正倫 |
OC-4-096 |
n型有機半導体材料を指向した芳香族化合物の合成 |
|
○角田公平,岡内辰夫,北村充 |
OC-4-097 |
キラルジアルコキシシランの求核置換反応 |
(九大先導研,九大院総理工) |
井川 和宣,○重松 和樹,友岡 克彦 |
OC-4-098 |
抗がん剤担持体としての膨脹化炭素繊維(ExCFs)の特性評価 |
(大分大学工,大分大工、大分大学全学研究推進機構,近畿大工) |
○森川邑美,信岡かおる,北岡賢,豊田昌宏,石川雄一 |
OC-4-099 |
蛍光基を有するシクロファン類の合成とゲスト認識能評価 |
(福岡大学院理,福岡大学理学部化学科) |
中村 和宏,草野 修平,林田 修 |
OC-4-100 |
ビニルケテンイミン-鉄錯体の合成と応用 |
|
○田淵 和,北村 充,岡内 辰夫 |
OC-4-101 |
BIQ骨格を持つ新規トポイソメラーゼI阻害剤の設計と合成 |
(長崎大院工) |
○吉岡 直樹,松岡 冬樹,福田 勉,岩尾 正倫 |
OC-4-102 |
シスチンを有する還元応答型シクロファン二量体の合成とホスト機能の評価 |
(福岡大院理) |
○西野 加奈,草野 修平,林田 修 |
OC-4-103 |
酸化物担持ルテニウム触媒によるオ レフィンの不斉水素化反応 |
(九大院理) |
○中嶋 公,生武 侑也,村山 美乃,山本 英治,本間 徹生,徳永 信 |
OC-4-104 |
12-および16-クロロラメラリンN誘導体の合成研究 |
(長崎大院工) |
○吉岡 美妃子,白川 千尋,福田 勉,岩尾 正倫 |
OC-4-105 |
ビオチンを側鎖に導入したシクロファンの合成とアビジンとの複合体形成 |
(福岡大院理,福岡大理) |
○小島 実和,草野 修平,林田 修 |
OC-4-106 |
担持パラジウム触媒による塩化物フリーのワッカー酸化 |
(九大院理) |
○隈元 勇也,橋口 大真,張 振中,村山 美乃,山本 英治,石田 玉青,本間 徹生,徳永 信 |
OC-4-107 |
海洋天然物ラメラリンNの20位および21位改変アナローグの合成研究 |
(長崎大院工) |
○高 翔,吉田 祐樹,福田 勉,岩尾 正倫 |
OC-4-108 |
ピレンを構成要素とする青色燐光物質の合成と評価 |
(佐賀大院工) |
○一柳 弥志,大和 武彦 |
OC-4-109 |
光学活性な(E)-1-iodohexa-1,5-dien-3-olのフローマイクロ合成 |
(九州大学 大学院理学府(九大院理),九州大学 大学院理学研究院(九大院理)) |
片山 創太,大石 徹 |
OC-4-110 |
Vibrunum erubescens の成分研究 |
|
○河村 紘治,Hari Prasad Devkota,矢原正治,渡邊高志 |
OC-4-111 |
ピレンを基盤とした新規青色発光材料の合成と光学特性の評価 |
(佐賀大院工) |
○坂口 滉弥,大和 武彦 |
OC-4-112 |
ピレンを構成単位とするヘリセン型分子の合成と光学特性 |
(佐賀大院工) |
○木原 理絵,大和 武彦 |
OC-4-113 |
過酸化水素感受性部位を有するインドール誘導体の合成と特性 |
(福岡大理) |
北村怜奈,揚村雄,岩本京子,山田勇治,長洞記嘉,大熊健太郎,塩路幸生 |
OC-4-114 |
フルオレニル基を導入したピレン類の合成と光学特性 |
(佐賀大院工) |
○中嶋 貴広,大和 武彦 |
OC-4-115 |
動的共有結合を用いたシクロファン二量体の合成とpH刺激による自己分解挙動 |
|
繁冨 駿,草野 修平,林田 修 |