CE-1-001 |
移植可能な人工肝臓用基材としてのブタ由来肝特異的細胞外マトリックス材料の開発 |
(九州大学化学工学部門第八講座) |
○木村 遥奈,西村 聡太,白木川 奈菜,井嶋 博之 |
CE-1-002 |
ヘパリン固定化スポンジ基材からなる吻合可能な組織工学的人工血管の開発 |
(九大院化工) |
○森保 紘樹,我有 紘彰,徳山 慶太郎,白木川 奈菜,井嶋 博之 |
CE-1-003 |
モールディング法を用いた細胞シートの形成 |
(北九州市立大学大学院(北九大院工)) |
○長谷川千裕,中澤浩二 |
CE-1-004 |
ハニカムフィルムを利用した幹細胞培養 |
(北九州市立大学(北九大院工)) |
○太田 裕介,大野 恭平,宮本 大輔,伊藤 晃寿,小池 誠,小橋 創一,藪 浩,中澤 浩二 |
CE-1-005 |
芽胞検出を目的としたナノ粒子センサにおけるバイオマーカー分子の抽出法の開発 |
(九州工業大学大学院生命体工学研究科(九工大院生命体工)) |
○前川貴宏,池野慎也 |
CE-1-006 |
オートクレーブ滅菌操作がグルコン酸修飾キトサンクライオゲルの創傷治癒促進効果に及ぼす影響評価 |
(鹿大院理工所属,南風病院) |
○檀上創,武井孝行,吉永拓真,田中貞夫,西俣寛人,吉田昌弘 |
CE-1-007 |
遺伝子工学的手法による細胞磁気標識技術の開発 |
|
○亀井一貴,井藤彰,小野章彦,山口雅紀,河邉佳典,上平正道 |
CE-1-008 |
遺伝子導入ニワトリ卵を用いた経口免疫ワクチンによるアレルギー治療法の開発 |
|
○大坪嵩征,小畑玲奈,河邉佳典,井藤彰,上平正道 |
CE-1-009 |
バイオ人工肝臓システムのための機能性ヘパトーマ細胞の開発 |
(九州大学工学府化学システム工学専攻,九州大学大学院工学研究院 化学工学部門) |
永江裕樹,河邉佳典,井藤彰,上平正道 |
CE-1-010 |
逐次遺伝子組込みによるscFv-Fc生産CHO細胞構築の迅速化 |
(九大院工・化工,九大院シス生命,TOTO,九大院工・化工, 九大院シス生命) |
○羽田 毅,汪 雪,河邉 佳典,加藤 梨紗,山名 良正,近藤 雅子,井藤 彰,上平 正道 |
CE-1-011 |
細胞シート作製担体としての酸化還元応答性ハイドロゲルの機能化 |
(九州大学工学府 (九大院工),九州大学工学研究院 (九大院工)) |
○香川 元気,内藤 翔乃,若林 里衣,後藤 雅宏,神谷 典穂 |
CE-1-012 |
トレハロースリポソームのリンパ腫細胞に対するアポトーシス誘導によるin vitroおよびin vivoでの制がん効果 |
(崇城大大学院) |
○桑原 啓司,桑野 将好,波多江 悠,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-013 |
大腸がんモデルマウスに対するハイブリッドリポソームの治療効果 |
(崇城大大学院) |
○奥村 真樹,小嶋 千晴,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-014 |
ハイブリッドリポソームの転移抑制によるがん治療効果 |
(崇城大大学院) |
○中島 裕美,菊本 ありさ,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-015 |
ハイブリッドリポソームを用いたヒト脳腫瘍細胞に対するアポトーシス誘導 |
(崇城大大学院) |
○山下 彩,桑原 啓司,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-016 |
カチオン脂質含有ハイブリッドリポソームを用いた高選択的がん治療 |
(崇城大大学院) |
○元村 宗誠,栗山 公佑,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-017 |
炎症性サイトカイン抑制によるハイブリッドリポソームのリウマチ治療 |
(崇城大大学院) |
○髙木 麻里,市原 英明,松本 陽子 |
CE-1-018 |
異種ゼラチンに対する細胞接着特性の変化 |
(北九州市立大学大学院(北九大院工)) |
北野 温女,中澤 浩二 |
CE-1-019 |
中空糸内での肝組織構築における中空糸径の効果 |
(九大院工) |
○赤岡 智彬,奥平 達也,水本 博,梶原 稔尚 |
CE-1-020 |
ボトムアップ法による高機能肝組織構築における間葉系細胞の添加効果 |
(九大院工) |
○薮田涼平,奥平達也,水本博,梶原稔尚 |
CE-1-021 |
ヒトiPS細胞の中空糸内三次元培養における増殖因子固定化ゼラチン粒子の添加効果 |
(九大院工) |
○江本雄一,成尾勇希,永井貴之,白木川奈菜,井嶋博之,水本博,梶原稔尚 |
CE-1-022 |
綿飴状ゼラチンファイバーを血管の鋳型とする毛細血管網模倣技術の開発 |
(鹿大院 理工) |
○柳 雄介,武井 孝行,大角 義浩,吉田 昌弘 |
CE-1-023 |
CpGをアジュバントとして用いた花粉症経皮免疫療法 |
(九州大学工学府化学システム工学専攻 後藤・神谷研究室) |
○岡 篤志,北岡 桃子,若林 里衣,神谷 典穂,後藤 雅宏 |
CE-1-024 |
ハイブリッドリポソームの肝がん幹細胞に対する増殖抑制効果 |
(崇城大学(崇城),国立医薬品食品衛生研究所(国立衛研)) |
○山口 茉未,稲村 恒亮,水民 敬浩,古水 雄志,松本 陽子,石田 誠一,松下 琢 |
CE-1-025 |
ヒト肝がん細胞三次元培養の薬剤耐性克服薬スクリーニングへの応用 |
(崇城大学(崇城)) |
○穴田 春奈,中村 茉耶,大田 裕也,水民 敬浩,古水 雄志,松下 琢 |
CE-1-026 |
新規微生物由来トランスグルタミナーゼ創製に向けた基礎研究 |
(九大・工・応用化学) |
○松崎 隆,林 浩之輔,南畑 孝介,若林 里衣,後藤 雅宏,神谷 典穂 |
CE-1-027 |
大腸がん細胞に対するテプレノンの抗がん剤薬理活性助長作用の検証 |
(鹿児島大学大学院理工学研究科,南風病院) |
○濱崎 研悟,床次 辰樹,大角 義浩,吉田 昌弘,武井 孝行,吉永 拓真,西俣 寛人 |
CE-1-028 |
ホモロジーモデリングによる豚流行性下痢ウイルス捕捉材料の設計 |
(北九大院工) |
○渡邉 時也,上江洲 一也 |
CE-1-029 |
抗原タンパク質のSolid-in-Oil化技術を用いた経皮がんワクチンの創製 |
(九大院工学府化学システム工学専攻) |
○河野 秀俊,桜木 優人,若林 里衣,神谷 典穂,後藤 雅宏 |
CE-1-030 |
円筒型セラミックスフィルターによるサブミクロン粒子スラリーの精密濾過特性 |
(山口大学大学院創成科学研究科環境化学・化学工学コース) |
○渡辺 智亮,中倉 英雄 |
CE-1-031 |
架橋固定化したアミン含有ゲル粒子フィルムのCO2可逆吸収速度の解析 |
(九大院工) |
○山下 知恵,今村 和史,行部 智洋,星野 友,三浦 佳子 |
CE-1-032 |
金属固定化シェルコア型キトサンによるスルファメトキサゾールの吸着 |
(北九州市立大学国際環境工学部(北九大国際環境工)) |
○関本 拓真,西浜 章平,吉塚 和治 |
CE-1-033 |
ハロリン酸カルシウム蛍光体および希土類蛍光体の浮選分離 |
(北九州市立大学国際環境工学部(北九大国際環境工)) |
○塩田 也人,西浜 章平,吉塚 和治 |
CE-1-034 |
新規芳香族エーテル抽出剤の調製と貴金属の抽出 |
(宮大工) |
○堀内 隆志,大島 達也,馬場 由成 |
CE-1-035 |
高吸着性能と耐久性を有するリチウム吸着剤の開発 |
(北九州市立大学国際環境工学部(北九大国際環境工)) |
○山田映見,西浜章平,吉塚和治 |
CE-1-036 |
窒素ガスと水を原料とする1段階アンモニア合成 |
(九工大 院 生命体工) |
○上村 進太朗,浪瀬 貴充,春山 哲也 |
CE-1-037 |
高分子溶液に分散したパラジウムの膜や樹脂を用いた連続回収 |
|
○梶原孝文,森貞真太郎,大渡啓介,川喜田英孝 |
CE-1-038 |
粒子表面への高分子吸着がスラリー中の偏析に与える影響 |
(九工大院工) |
○久保秀平,○山根綾華,馬渡佳秀,馬渡佳秀,山村方人,山村方人 |
CE-1-039 |
ゲル化イオン液体を用いた二酸化炭素分離媒体の開発 |
(都城高専,宮崎大工) |
○山中裕貴,清山史朗,塩盛弘一郎 |
CE-1-040 |
ジオール導入キトサン微粒子を用いた半金属元素の吸着 |
|
○愛甲 尚正,大栄 薫,大島 達也,馬場 由成 |
CE-1-041 |
カリックス[4]アレーンモノホスホン酸誘導体によるアルカリ金属抽出挙動の検討 |
(佐賀大学大学院工学系研究科(佐大院工)) |
○黒岩 春乃,森貞 真太郎,川喜田 英孝,大渡 啓介 |
CE-1-042 |
クエン酸を母体とした抽出試薬による金属イオンの抽出挙動の検討 |
(佐賀大学大学院工学系研究科(佐大院工)) |
○宮井 翔太,森貞 真太郎,川喜田 英孝,大渡 啓介 |
CE-1-043 |
超臨界二酸化炭素と亜臨界水の相乗作用による反応分離プロセスの開発 |
(熊大院 自然,熊大 パルスパワー研) |
○橋元昭人,キタイン・アルマンド,佐々木満,木田徹也 |
CE-1-044 |
分子スタッキングによるPPCPsの除去 |
(有明高専 応用物質工学専攻) |
○今村勇介,大河平紀司 |
CE-1-045 |
マイクロ波を用いた柑橘果皮に含有する有価成分の無溶媒抽出プロセスの解明 |
(熊大院 自然,パルスパワー研究所,一般M&A 財団食品技術研究所) |
○山福 紗野,キタイン・アルマンド,橋元 昭人,佐々木 満,佐々木 理斗,田中 雅裕,星野 宗広,木田 徹也 |
CE-1-046 |
pKaを制御したアミン含有ゲル粒子からなるCO2分離膜の選択透過性の評価 |
(九大工院,九大I2cner) |
○行部智洋,今村和史,山下知恵,星野友,谷口育雄,三浦佳子 |
CE-1-047 |
二軸スクリュ押出機における異なる混練エレメントの混練性能 |
(九州大学,日本製鋼所) |
○中尾建太,江崎哲史,竹光洋樹,名嘉山祥也,梶原稔尚,木村公一,竹内貴季,富山秀樹 |
CE-1-048 |
マイクロ流路内における液々二相交互流の可視化 |
(岡山理大工) |
平賀大地,大前浩弥,○加藤駿介,木並裕理,平野博之 |
CE-1-049 |
マイクロ流路内における液々二相交互流の数値シミュレーション |
(岡山理大工) |
○須郷 涼,實原大河,髙田峻将,横内貴正,平野博之 |
CE-1-050 |
修復剤入りマイクロカプセルを用いたスマート材料の自己修復能力の評価 |
(鹿大院理工所属,宮大工所属,都城高専所属) |
○吉岡 啓夢,衛藤 卓磨,大角 義浩,塩盛 弘一郎,清山 史朗,武井 孝行,吉田 昌弘 |
CE-1-051 |
γ-シクロデキストリンと共役電子系分子で合成したナノ孔結晶 |
(崇大工) |
○永井杏奈,道田航,櫻木美菜,草壁克己 |
CE-1-052 |
セルロースエアロゲルの四級アンモニウム化とタンパク質の吸着特性 |
(宮崎大工) |
○入倉 千菜美,大島 達也,大榮 薫,馬場 由成 |
CE-1-053 |
気泡流動層内での流動化ガス体積の増加による気泡挙動の変化 |
(鹿児島大学) |
○宮田英和,甲斐敬美,中里勉 |
CE-1-054 |
環境配慮型低分子ゲル化剤の徐放性農薬への応用 |
(北九大院士) |
イン セイセイ,上江洲 一也 |
CE-1-055 |
残留溶媒量の低減を目指した重層フィルムの最適乾燥条件 |
(九工大院工) |
○山根綾華,馬渡佳秀,山村方人 |
CE-1-056 |
酸化グラフェン担持金触媒作製およびその糖の酸化反応への利用 |
(熊大院 自然 ,熊大 パルスパワー研) |
○帆保拓登,佐々木満,キタイン・アルマンド,木田徹也 |
CE-1-057 |
残渣ワカメ由来の多孔質炭素材料の作製 |
(熊大院 自然,熊大 パルスパワー研) |
○二宮奨平,佐々木満,キタイン・アルマンド,木田徹也 |
CE-1-058 |
低融性を有するバナジウム系封着加工用ガラスの調製と熱特性評価 |
(鹿大院理工所属,ヤマト電子所属) |
○池田崇晃,甲原好浩,高尾良成,大角義浩,武井孝行,吉田昌弘 |
CE-1-059 |
添加物混合によるチタン置換水酸アパタイト光触媒の活性向上に関する研究 |
(鹿大院理工,鹿大工) |
○外戸口優,中里勉,井上雄介,岩田大樹,甲斐敬美 |
CE-1-060 |
ゲル骨格を有する多孔質モノリスのパラジウム触媒リアクターへの応用 |
(九大院工,福大院工) |
○松本 光,瀬戸 弘一,星野 友,三浦 佳子 |
CE-1-061 |
異なる酵素によるカゼイン消化ペプチドの調製とクルクミン分散剤評価 |
(宮崎大工) |
○鈴木翔太,大島達也,馬場由成 |
CE-1-062 |
活性酸素種生成界面を用いた有機化合物酸化反応 |
(九工大院 生命体工学) |
○藤波 拓也,見寄 暢宏,北村 充,春山 哲也 |
CE-1-063 |
イオン交換樹脂触媒による遊離脂肪酸のメチルエステル化反応速度 |
(鹿児島大学) |
○宮地みどり,甲斐敬美,中里勉,小原咲紀,高梨啓和 |
CE-1-064 |
Lactobacillus pentosusによるおからを窒素源として活用した乳酸発酵 |
|
○上村 牧子 |
CE-1-064 |
副生グリセリン生成を抑制するDMC-バイオディーゼル燃料の製造 |
(鹿児島大学) |
○東友夏,甲斐敬美,中里勉,小原咲紀,高梨啓和 |
CE-1-066 |
Lactobacillus pentosus による大豆煮汁を炭素源として活用した乳酸発酵 |
|
板井豪 |
CE-1-067 |
乳酸発酵と酸処理による焼酎粕の保存性の向上 |
|
○古木 信次 |
CE-1-068 |
乳酸発酵の前培養に及ぼす金属塩の影響 |
|
○倉田玲亜,平田 誠 |
CE-1-069 |
濃縮廃棄飲料と焼酎粕を活用した乳酸発酵 |
(大分大学工学部応用化学科) |
○藤村 真成,平田 誠 |
CE-1-070 |
Cu-Zr系アモルファス合金を前駆体とする触媒によるメタノール水蒸気改質反応 |
(鹿児島大学,東北大学金研) |
○坂口智広,甲斐敬美,中里勉,加藤秀実,和田武 |
CE-1-071 |
エステル二量体がバイオディーゼル燃料の物性に及ぼす影響 |
(鹿児島大学) |
○寺地晃佑,甲斐敬美,中里勉,小原咲紀,高梨啓和 |
CE-1-072 |
石鹸系泡消火剤のための廃油由来脂肪酸リサイクルシステム |
(北九大院工) |
○高崎 涼子,上江洲 一也 |
CE-1-073 |
D相乳化技術を用いた天然多糖類によるエマルションゲルの界面安定効果の検討 |
(鹿大院理工所属,日油株式会社) |
○坂本 馨子,板垣 亮平,大角 義浩,武井 孝行,吉田 昌弘,脇田 和晃,伊藤 昭則 |
CE-1-074 |
高密度流体パルス放電場を利用した乳酸の迅速かつ選択的オリゴマー化 |
(熊大院 自然,熊大 パルスパワー研) |
○森加菜江,佐々木満,キタイン・アルマンド,木田徹也,西山勝彦 |
CE-1-075 |
ヘマトコッカスに対する鉄キレート物質の影響 |
(九工大 生命体工) |
○田坂 圭吾,脇坂 港 |
CE-1-076 |
窒素源欠乏下のボトリオコッカス培養における製鋼スラグの影響 |
(九工大 生命体工) |
○野上礼次郎,脇坂港 |
CE-1-077 |
製鋼スラグによるスピルリナの増殖促進とSOT培地中のスラグ溶出挙動 |
(九工大 生命体工) |
○野上礼次郎,脇坂港 |
CE-1-078 |
電子線グラフト重合により導入したポリマーブラシの物性評価 |
(有明工業高等専門学校専攻科応用物質工学専攻) |
西村亘生,大河平紀司 |
CE-1-079 |
固定化酵素による多孔性材料の機能化 |
(有明工業高等専門学校専攻科応用物質工学専攻) |
○西岡知哉,大河平紀司 |
CE-1-080 |
卵白液の乾燥と粉末化に関する研究 |
(鹿大院理工,鹿大工) |
○濵畑直也,中里勉,甲斐敬美 |