化学工学

セッション1

CE-1-0001 観察/評価の容易さと生体内類似環境を両立した新規培養法の開発
(九大院 物質プロセス工学専攻,九大院 化工)
○永井貴之,水町秀之,白木川奈菜,井嶋博之
CE-1-0002 逆浸透遠心法によるタンパク質とショ糖混合溶液の遠心分離
(山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻)
○佐内 慎太郎,中倉 英雄
CE-1-0003 炭酸カルシウム粒子を応用したフミン酸溶液のクロスフローセラミックス膜濾過
(山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻)
○時任 達朗,中野 竜也,中倉 英雄
CE-1-0004 臓器工学に基づく血液循環可能な移植用肝グラフトの開発
(九大院物質プロセス工学専攻,九大院化工)
○坂本 裕希,趙 宰庸,白木川 奈菜,井嶋 博之
CE-1-0005 臨床用移植肝臓構築に向けた肝臓の脱細胞化と再細胞化条件の検討
(九大院物質プロセス工学専攻,九大院化工)
○趙宰庸,坂本 裕希,白木川 奈菜,井嶋 博之
CE-1-0006 架橋密度を制御したPd担持ナノゲル触媒の活性評価
(九大院工)
○秋吉 孝則,瀬戸 弘一,星野 友,三浦 佳子
CE-1-0007 PDMS型マイクロウェルチップを利用したマウスiPS胚様体培養
(北九州市立大学大学院(北九大院工))
○山口 健太,宮本 大輔,中澤 浩二
CE-1-0008 マイクロウェルチップを用いたスフェロイド融合現象の解析
(北九州市立大学大学院(北九大院工))
○横山 英雄,中澤 浩二
CE-1-0009 Marangoni効果による液々界面における界面撹乱現象の分類
(岡山理大)
○森本真弘,平野博之
CE-1-0010 水槽設計のための矩形容器内の気液二相流流動現象の数値解析
(岡山理大)
○山口太一,平野博之,桑木賢也
CE-1-0012 第二溶媒添加による粒子分散高分子溶液のゾル-ゲル転移
(九工大工)
○萇野 誠,馬渡佳秀,鹿毛浩之,山村方人
CE-1-0013 光重合フィルム内における応力発達
(九工大工)
○岩崎 直哉,馬渡 佳秀,鹿毛  浩之,山村 方人
CE-1-0014 機能性ゲル内における初代肝細胞と血管内皮細胞との共培養
(九大院物質プロセス工学専攻,九大院化工)
李  丹丹,西村 聡太,叶 婧佳,中村 晋太郎,白木川 奈菜 ,井嶋 博之
CE-1-0015 ハニカム状グラビアセルからの部分的転写現象の可視化
(九工大工)
○大石 楓夏,馬渡 佳秀,鹿毛 浩之,山村 方人
CE-1-0016 ハイドロゲル微粒子を保護剤としたPtナノ粒子合成における気泡の影響
○首藤 俊介,川喜田 英孝,大渡 啓介,森貞 真太郎
CE-1-0017 組織工学的人工胆管構築に向けた抗菌性基材の開発
(九大院物質プロセス工学専攻,九大院化工,九大院 消火器・総合外科)
○平山 貴啓,徳山 慶太郎,白木川 奈菜,今井 大祐,山下 洋市,調 憲,前原 喜彦,井嶋 博之
CE-1-0018 コーン型流動層を用いた粒子循環挙動
(九工大工)
○隈上 翔太,馬渡 佳秀,山村 方人,鹿毛 浩之
CE-1-0019 向流多段抽出によるコバルトとニッケルの分離
(北九大国際環境工)
○渡里哲平,西浜章平,吉塚和治
CE-1-0020 メソポーラスアルミナを用いたクロム(VI)の吸着
(北九大国際環境工)
○吉光諒,西浜章平,吉塚和治
CE-1-0021 高分子修飾シリカ粒子を用いた単粒子膜の作製と膜構造に対する基板電荷の影響
○角 崇弘,牟田 諭司,川喜田 英孝,大渡 啓介,森貞 真太郎
CE-1-0022 カゼイン由来の疎水性ペプチド画分によるコエンザイムQ10の分散性向上
(宮崎大学)
○大上 泰志,稲田 飛鳥,大島 達也,馬場 由成
CE-1-0023 新規両親媒性ペプチドの調製と難水溶性薬物との複合化
(宮崎大学)
○山下 創史,岩切 尊,大島 達也,馬場 由成
CE-1-0024 イオン液体を経皮浸透促進剤として利用したSolid-in-Oil製剤による経皮免疫化
(九州大学大学院工学府)
○荒木 祥太, 川浪 卓士 ,成富 文香,若林 里衣,神谷 典穂, 後藤 雅宏
CE-1-0025 フラン類を側鎖に配したアミン抽出剤の合成とパラジウム等の抽出
(宮崎大学 )
○岩尾征志郎,大島達也,馬場由成
CE-1-0026 L型ゼオライトの成膜に及ぼす水熱合成条件の影響
(福岡大(工))
○福澤弘樹,加藤貴史
CE-1-0027 コーヒー豆殻のメソポーラス炭素化
(福岡大(工))
○中島由裕,大原聖美,加藤貴史
CE-1-0028 リグニンのメソポーラス炭素化
(福岡大(工))
○花房眞史,大原聖美,加藤貴史
CE-1-0029 Lactobacillus属の2種の乳酸菌を用いた共培養発酵による廃棄飲料と焼酎粕の再資源化
(大分大工)
○田崎 厳,國分 修三,平田 誠
CE-1-0030 乳酸発酵に及ぼす鉄共存の影響
(大分大工)
○倉田 玲亜,國分 修三,平田 誠
CE-1-0031 有機性残渣を活用したLactobacillus pentosusによる乳酸発酵
(大分大工)
○原田 大樹,國分 修三,平田 誠
CE-1-0032 ニワトリ胚盤葉細胞の網羅的遺伝子発現解析
(九大院・シス生命)
○椎葉 温,河邉 佳典,福丸 詩帆,山田 拓矢,井藤 彰,上平 正道
CE-1-0033 scFv-Fc発現増強を目指した逐次遺伝子組込みシステムによるCHO細胞の作製
(九大院工・化工,九大院シス生,九大院・化工)
○小松 将大,稲生 崇規,加藤 梨沙,河邉 佳典,井藤 彰,上平 正道
CE-1-0034 遺伝子改変ヘパトーマ細胞の肝機能誘導におけるエピジェネティック薬剤の影響
(九大院工・化工)
○佐藤一輝,薗田裕人,Jane Tonello,河邉佳典,井藤彰,上平正道
CE-1-0035 廃棄飲料と焼酎粕を原料とした乳酸発酵
(大分大工)
○藤村 真成,甲斐 大貴,國分 修三,平田 誠
CE-1-0036 流動化ガスの物性が流動層の気泡特性に与える影響
(鹿児島大院理工)
○衛藤慶大,甲斐敬美,中里勉
CE-1-0037 非等モル拡散によって引き起こされる流動化停止のメカニズム
(鹿児島大院理工)
○和田祥平,甲斐敬美,中里勉
CE-1-0038 アビジン―ビオチン相互作用に基づく自己集合性人工セルロソームの構築
(九大院工)
○川嶋宏希,森裕太郎,若林里衣,後藤雅宏,神谷典穂
CE-1-0039 BDF燃料の原料としてのパーム油の曇点に対する加熱酸化の影響
(鹿児島大院理工)
○河野 康,甲斐敬美,中里勉,稲嶺咲紀,高梨啓和
CE-1-0040 アモルファス合金を前駆体として調製された触媒のメタノール水蒸気改質反応における活性
(鹿児島大院理工,東北大金研)
○宮田英和,甲斐敬美,中里勉,加藤秀実,和田武
CE-1-0041 鉛直振動場における気固流動層内の気泡通過特性
(九工大院工)
○清水良貴,馬渡佳秀,山村方人,鹿毛浩之
CE-1-0042 ホスホン酸型三脚状分子による希土類金属の抽出分離
(佐賀大院工)
○村上 浩
CE-1-0043 CoおよびMnフェライトを用いた半金属の吸着特性
(宮崎大学)
○杉本 匡弥,大榮 薫,大島 達也,馬場 由成
CE-1-0044 相補的水素結合による二成分混合自己集合システムの開発
(九州大学大学院工学府)
○橋本龍一朗,若林里衣,神谷 典穂,後藤 雅宏
CE-1-0045 酸化還元応答性ハイドロゲルを用いたスフェロイドの作製
(九州大学大学院工学府,独立行政法人産業技術総合研究所)
○内藤翔乃,森山幸祐,若林里衣,後藤雅宏,神谷典穂
CE-1-0046 機能性磁性ナノ粒子を用いた細胞内局所加温による遺伝子発現誘導
(九州大学工学府化学工学部門)
○寺西亮士,井藤彰,小野章彦,山口雅紀,河邉佳典,上平正道
CE-1-0047 タンパク質発現を亢進させるLEAペプチドの発現量制御によるタンパク質発現への影響
(九州工業大学大学院生命体工学研究科(九工大院生命体工))
○岩水 岳教,濱田 洋,池野 慎也
CE-1-0048 機能性膜を用いたトリメチルシラノールの二量体化反応
(北九大院工)
○山口 大,上江洲一也
CE-1-0049 種々の正浸透膜を用いた浸透圧発電特性評価: DS濃度と濃度分極との関係
(山口大学大学院理工学研究科物質科学専攻)
○堀江 竜翔
CE-1-0050 長鎖飽和脂肪酸塩の消火剤発泡性への影響
(北九大院工)
○高崎 涼子,上江洲 一也
CE-1-0051 肝-内皮細胞複合組織形成誘導におけるヘパリン導入コラーゲンゲルの添加効果
(九大院工)
○成尾 勇希,奥平 達也,水町 秀之,白木川 奈菜,井嶋 博之,水本 博,梶原 稔尚
CE-1-0052 硬骨作製用アパタイト/キトサンクライオスポンジの開発
(鹿大院理工所属)
○福本晃平,吉冨滉生,武井孝行,大角義浩,吉田昌弘
CE-1-0053 効果的な経皮がんワクチン開発のためのSolid-in-Oil化技術の利用
(九大院工)
○桜木 優人,平川 祐也,若林 里衣,神谷 典穂,後藤 雅宏
CE-1-0054 トレハロースリポソームの腫瘍細胞に対するアポトーシス誘導による制がん効果
(崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻)
○桑原啓司,桑野将好,市原 英明,松本 陽子
CE-1-0055 担がんマウスを用いたハイブリッドリポソームの大腸がんに対する治療効果
(崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻)
○奥村真樹,市原 英明,松本 陽子
CE-1-0056 リウマチモデルマウスに対するハイブリッドリポソームの治療効果
(崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻)
○山﨑周一,髙木麻里,市原 英明,松本 陽子
CE-1-0057 ハイブリッドリポソームの転移抑制によるがん治療効果
(崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻)
○中島裕美,菊本ありさ,市原 英明,松本 陽子
CE-1-0058 V2O5-ZnO-BaO-TeO2系封着加工用ガラスの封止特性評価
(鹿大院理工所属,ヤマト電子所属)
○小波誉幸,大角義浩,高尾良成,甲原好浩,武井孝行,吉田昌弘
CE-1-0059 ピペラジンを配位基とするアルキル誘導体によるアンチモンおよびヒ素の選択的抽出分離
(宮崎大学大学院)
○三浦 梨恵子,麻生 知里,大島 達也,馬場 由成
CE-1-0060 テプレノンによる抗がん剤の抗がん活性助長の検証
(鹿大院理工所属,南風病院所属)
○床次 辰樹,吉永 拓真,武井 孝行,吉田 昌弘
CE-1-0061 超臨界流体含浸法を用いた金属有機構造体-Ptナノ粒子複合体の調製
(久留米高専)
○久保山宗春,本村百絵,増田汐里,松山清
CE-1-0062 放射性セシウムの取り込み能力を有したRhodococcus erythropolis CS98株の包括に適したゲル材料の選定
(鹿大院理工所属)
○湯地 雄大,鎌ヶ迫 柊馬,武井 孝行,吉田 昌弘
CE-1-0063 微小液滴中での有機結晶生成における初期核発生と過飽和度の影響
(九大院総理工,北大院工,産総研・製造技術)
○平尾 紫文,真栄城 正寿,Sathuluri Ramachandra,山下 健一,宮崎 真佐也
CE-1-0064 インドネシア泥炭火災用泡消火剤のフィールドテスト
(北九大院工)
○福田尚美,上江洲一也
CE-1-0065 中空糸膜型三次元細胞培養モジュールを用いたヒト肝細胞の長期培養に関する研究
(崇城大学 大学院 工学研究科,三菱レイヨン株式会社)
○石井 貴晃,松下 琢,古水 雄志,柳 麻美子,生田 健次郎,日下 孝司
CE-1-0066 ジスルフィド結合を構造骨格に持つ新規DDS担体の開発
(九大院工)
○永野研太,松根英樹,竹中壮,岸田昌浩
CE-1-0067 マイクロ波を用いた炭素系触媒法によるバイオディーゼル製造技術の開発
(熊本大学大学院自然科学研究科,熊本大学パルスパワー科学研究所)
澄川 佳史,キタイン アルマンド,内門 真之介,佐々木 満,木田 徹也
CE-1-0068 フッ素系微粒子を固定化したマイクロカプセルの基礎特性評価
(鹿大院理工所属,(株)MCラボ,(株)松風)
○衛藤 卓磨,大角 義浩,幡手 泰雄,信野 和也,武井 孝行,吉田 昌弘
CE-1-0069 天然多糖類を用いたD相乳化技術とエマルションの安定性に関する基礎的検討
(鹿大院理工,日油,鹿大理工)
○板垣 亮平,脇田 和晃,中村 知之,大角 義浩,武井 孝行,吉田 昌弘
CE-1-0070 Ni管透過を用いた水蒸気改質法によるメタンからの水素製造、分離に関する研究
(九大院総理工)
○下白石 龍
CE-1-0071 カーボン系触媒を用いたグリセリンのGTBEへの迅速簡易転換
(熊本大学大学院自然科学研究科,熊本大学パルスパワー科学研究所)
内門 真之介,キタイン・アルマンド,澄川佳史,木田徹也,佐々木満
CE-1-0072 生体鉱物カルシウムを原料とした水酸アパタイト触媒によるプロパン酸化脱水素
(鹿大院理工,鹿大学研理工)
○吉永浩士,中里勉,甲斐敬美
CE-1-0073 ラッカーゼの固定化による多孔性材料の機能化
(有明高専)
○西岡知哉,大河平紀司
CE-1-0074 分子スタッキングを利用したPPCPsの除去膜の開発
(有明高専)
○今村勇介,大河平紀司
CE-1-0075 ホタテ貝殻の活用によるチタンアパタイトへの転化とその光触媒活性
(鹿大院理工,鹿大学研理工)
○外戸口優,中里勉,甲斐敬美
CE-1-0076 有機物添加によるNi/Al2O3触媒の活性向上効果
(九大院工)
○柳登貴人,松根英樹,竹中壮,岸田昌浩
CE-1-0077 リポソーム内包クライオゲルの調製条件による影響
(宮崎大工,阪大基工)
○平牟礼 結比,菅 恵嗣,馬越 大,塩盛 弘一郎
CE-1-0078 液中乾燥法を用いた硫黄粒子内包マイクロカプセルの調製
(宮崎大工,都城高専,鹿児島大工,MCラボ)
○山口 兼侍郎,清山史朗,武井 孝之,吉田 昌弘,幡手 泰雄,塩盛弘一郎